ステインがつきやすい人へ③

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。

ステインが付きやすい人の最後にあがるのは、歯の凹凸が大きい人です。主に歯の裏側によくステインがつく方に見られます。歯(特に前歯)の裏側は凹凸があります。人によってはかなり凹凸が深い方もいます。そのような場合、凹んでいる部分は歯ブラシが届きづらいので、ステインが蓄積されてしまいます。ヘッドの小さい歯ブラシやタフトブラシでしっかりブラッシングすればステインの沈着を防ぐ事ができます。ただし、どうしてもブラシでは届かない所もありますので定期的に歯科で歯の清掃をしてもらって下さい。

ステインが付かないために大切なことは、歯みがきと歯や口を乾燥させない事です。時々、荒い研磨剤が入った歯磨き粉が売っているのを見かけます。そのような製品を使えば、確かにステインは取れるのですが、歯を傷つけ余計に汚れが付きやすくなってしまうので注意してください。

おすすめ記事

  1. 虫歯の進行のお話
  2. 歯を食いしばるのがスポーツ?!
  3. 乳歯のお話
  4. お口の中って敏感?鈍感?
  5. 若い女性でも知覚過敏になる方が増えている!?②
  6. すきっ歯の原因!?
  7. むし歯の進行について
  8. 疲労回復のススメ!①

関連記事

  1. 入れ歯が痛くて使えないときにどうすればいい!?
  2. 神経を取った歯が痛い!?②
  3. ホワイトスポットってなに??
  4. “食欲の秋”と歯周病予防!!
  5. 歯科医院でしか取れない歯の汚れのお話
  6. すぐ歯医者さんに行けないときどうする!?
  7. 食事と噛み合わせのお話
  8. 歯は人生のパートナー!
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP