歯科介護や訪問診療のお話

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。
皆さんは介護といえば何を思い浮かべますか?
「食事」「入浴」「排泄」この3つが基本的な3大介護と言われていますが、お口の中の介護はどうでしょうか?
最近ではお口の中の環境を整え、清潔に保つことで全身の免疫力が高くなり、肺炎などの罹患率が低下できると言われています。
【お口の環境が悪いとどんなことが起きるの?】
●口腔乾燥・舌の汚れが多い
→口臭がする、味覚が鈍くなる
→楽しい会話の妨げ、美味しいはずのお食事の味が分からない
●お口の中の汚れが多い
→虫歯や歯周病の進行
→歯が抜ける
→噛める歯がなくなりお食事が困難・栄養摂取の不足
→体力の低下・体の衰え
このようにお口の中の環境が悪いと、結果的にお口以外のことにまで害を及ぼしてしまいます。
【簡単で効率的な清掃用具】
●介護用歯ブラシ
毛が柔らかく歯だけでなく舌や粘膜も綺麗にすることができます。サイズは大きいものとコンパクトで使いやすい小さいものがあります。
●歯間ブラシ
歯と歯の間の汚れを除去するときに使用します。
普通の歯ブラシよりも簡単に歯と歯の間を綺麗にすることができます。
●義歯ブラシ
入れ歯専用の歯ブラシです。
毛が硬く力をあまり入れずに綺麗にすることができます。毛の形も独特で入れ歯のバネなど汚れが溜まりやすいところもお掃除しやすいです。
●スポンジブラシ
うがいができない方によく使います。
溜まった唾液や汚れを拭って除去します。
人の歯を磨いてあげるのはそう簡単なことではありませんが、歯ブラシの種類を使う部位によって使い分けることで、効率よく簡単に綺麗にすることができます。
しかし、ご高齢になるにつれて十分なブラッシングを行うのは、かなり難しくなるというのが実情です。そこで必要になってくるのが、訪問歯科診療です。
【訪問歯科診療って?】
通院が困難な方のための歯科治療です。
口腔ケアはもちろん、虫歯や入れ歯の治療も行うことができます。
日常生活において『食べる』ことは『生きる』ことに繋がります。
ご家族や身近な方でお困りの方がいらっしゃいましたらお気軽にロコクリにご相談くださいね。

おすすめ記事

  1. 歯石ってなんでたまるの?!
  2. バイオフィルムとPMTCのお話
  3. 入れ歯のお話
  4. 疲労回復のススメ!③
  5. 入れ歯のニオイを軽減させるための対策を知っておこう!
  6. 歯医者さんに行く前にすることって??
  7. 舌の病気
  8. 唾液がないと味が感じられない?

関連記事

  1. 歯磨きすると出血がある人は気を付けて!
  2. お口の癖について
  3. 疲労回復のススメ!①
  4. 舌のケアについてのお話
  5. 口がねばつく原因は!?
  6. 歯科治療を中断するリスク①
  7. 歯医者さんっていつからいるの??
  8. 睡眠と歯の関係!? ②
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP