歯医者通いを習慣にしてほしい!

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。
もうすぎてしまいましたが、みなさん、6月には年に一度の「歯の衛生週間」があるのをご存じですか?
定期健診に行くのは大変だから、いつも歯が痛む時にしか歯医者に行かないという方も、毎年6月には定期検診を受けに歯医者に行くことを習慣にしてみませんか?
自分では特に何も症状がないと思っていても、歯科医の目でチェックすると何か見つかるかもしれません。
もしくは、自分のお誕生日月には歯医者に行く、と決めていただくこともいいかもしれません。
●こんな症状の時は、まず歯医者へ
1.歯が痛い。
2.詰め物が取れた。
3.歯に冷たいものがしみる。
虫歯や知覚過敏になっている可能性があります。そのまま放っておくと、虫歯はどんどん進行しますので、なるべく早く治療しましょう。
4.歯ぐきから血が出る。
血が出る場合は歯周病の可能性があります。
歯周病は重症になると歯が抜け落ちてしまうこともありますので、早めに診察を受けることをお勧めします。
5.歯の汚れが気になる。
いろいろな原因が考えられますが、虫歯や歯の汚れが原因で口臭が強くなることがあります。
また、歯の汚れは見た目だけの問題でなく、虫歯や歯周病の原因になります。
歯磨きで落としきれなかった汚れはプロにクリーニングしてもらいましょう。
6.口内炎ができた・口に怪我をした。
思わぬ事故で歯が欠けたり、口に怪我をした時はまず歯科へ。
7.歯並びが気になる。
見た目だけの問題でなく、磨きにくい場所が虫歯になったり、発音が不明瞭だったり、全身の健康状態にも影響が出たりしますので、一度歯科で相談してみましょう。
10.1年以上歯科に行っていない。
何の症状もないと思っても、初期の虫歯や歯周病は自覚症状がほとんどありません。
歯科で定期検診をすれば、初期虫歯が見つかったり、自分ではきれいに磨けていると思っていたのに思わぬところに歯垢や歯石がたまっていたり、何らかの症状が見つかるかもしれません。
放置して悪くなればなるほど治療も困難になり、時間とお金がかかります。
少なくとも年に1度、できれば半年に1度は歯医者に行く習慣をつけましょう。
まずはロコクリにお気軽にご予約してみてください!!

おすすめ記事

  1. 日々の工夫で歯の着色をふせごう!!
  2. 唾液がないと味が感じられない?
  3. 噛みしめのお話
  4. 歯ブラシのお話
  5. 中学生の歯も守る!
  6. 歯石のお話
  7. 子どもの年齢ごとによる虫歯の特徴
  8. チョコレートってむし歯になりやすいの??

関連記事

  1. 歯医者さんに行く前にすることって??
  2. 子供の姿勢と歯並び
  3. 高齢者の方の口腔機能の変化にご注意を!!
  4. 乳歯の役割とは?
  5. お子さんのお口の発育は大丈夫??2
  6. 虫歯の進行のお話
  7. あいうべ体操
  8. 歯茎が下がるのはどうして??
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP