甘いものや糖質の摂りすぎに気を付けて!

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。
甘いものを摂り過ぎるとむし歯になりやすいのは、みなさんご存じのことでしょう。
これは、お口のなかの細菌が甘いものエサにして増え、歯垢(プラーク)と呼ばれるかたまりをつくって一斉に酸を出し、歯の表面を溶かしてしまうためです。
では、甘いものの摂り過ぎがむし歯だけでなく歯肉炎や歯周病にも関係していることをご存じでしょうか。
最近、さまざまな研究により糖尿病と歯周病が密接に関係していることが明らかにされています。糖尿病の患者さんは歯周病になりやすく、また歯周病の患者さんは糖尿病になりやすいとされているんです。
実は、糖尿病や歯周病を予防するうえで摂り過ぎに注意すべきなのは、お菓子やジュースなどの甘いものに限りません。
ごはんやパンなどの糖質(炭水化物から食物せんいを除いたもの)は消化吸収されてぶどう糖(グルコース)となり、エネルギー源になる大事な栄養素です。しかし、摂り過ぎると糖化(グリケーション)と呼ばれる反応を起こして全身の血管や細胞を傷つけます。
つまり、糖は功罪相半ばする「両刃の剣」なのです。このため、私たちのからだには血液中の糖の値(血糖値)を適正にコントロールするしくみが備わっています。
糖尿病は、糖を栄養素として細胞に取り込むインスリンのはたらきや効きが弱くなり、本来使われるべき糖が使われず、血液中にあふれかえった状態と考えればよいでしょう。
こうして血糖値が高い状態(高血糖状態)を放置してしまうと血管や細胞が傷つき、炎症を起こして網膜症や神経障害、腎臓病、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞、認知症などさまざまな合併症の原因になると考えられています。
近年、糖尿病の新たな合併症として注目されるのがと歯周病です。歯周病もまた、甘いものや糖質の摂り過ぎによる高血糖状態が歯肉の血管を傷つけて起こる糖尿病の合併症の1つといえます。
甘いものは片手に乗るぐらいの量に抑え、バランスの取れた食生活を心掛けましょう!
甘いものはつい食べ過ぎてしまいがちです。
市販のケーキやファーストフードなどには、おいしさを高めるために糖分だけでなく脂質が多く含まれています。ひと口食べると、もっともっと欲しくなるのはこのためです。こうしてついつい病み付きになって食べ過ぎ、健康へのリスクが増えることが懸念されます。
甘いものは適度に楽しみ、けっして摂り過ぎないと決める必要があります。
目安としては、お菓子やジュースなど甘いものは1日1回片手にのるぐらいに制限することが勧められています。
意外な落とし穴は、手づくりの家庭料理でもおいしく食べられ、保存がきくように砂糖やみりんなどで甘く味つけすることが多いことです。「食事だから」と油断すると糖の摂り過ぎにつながることもあることを、頭の片隅に置いておいてください。
1日3度の食事で主食のごはんやパンなどの糖質を控えめにし、主菜、副菜をバランスよく食べ、甘いものは少しで満足できるように舌をならしていくとよいでしょう。
こうした食生活を送ることが、むし歯や歯肉炎、歯周病、生活習慣病を予防するうえでとても大切な心がけといえます。
何か気になることがあれば、ロコクリまでお気軽にお問合せくださいね!!

おすすめ記事

  1. なんだか歯がザラザラする!?
  2. 歯ブラシと電動歯ブラシ、どっちがいいの?
  3. 歯の噛み合わせ~歯周病と関連しているの!?
  4. 鼻呼吸と口呼吸
  5. なぜ歯磨きをするのか? 1
  6. エラ張りにご注意!①
  7. 高齢者のドライマウスによる全身への影響と口腔周囲筋のトレーニング…
  8. ホームホワイトニングって効果があるの??

関連記事

  1. 通いやすい歯医者さんってなんだろう??
  2. 嘔吐反射について
  3. 誤嚥性肺炎とは何?
  4. 歯科治療を中断するリスク①
  5. 知覚過敏は治るもの??
  6. 赤ちゃんの食事のお話
  7. 歯ごたえのお話
  8. フロスやブラシが歯にはさまったらどうする!?
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP