ドライマウスのお話

神戸市営地下鉄学園都市から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。
今回は、ドライマウスが引き起こす症状、原因、対処法についてお話したいと思います。
ドライマウスとは、唾液腺の分泌異常や口腔機能の低下によって唾液分泌減少を生じる口腔粘膜の乾燥状態のことを言います。ただの、口腔内の乾燥と思われるかもしれませんが、不快感だけでなく、全身的にも様々な悪影響を及ぼす病気です。
●ドライマウスが引き起こす主な症状5つ
①むし歯、歯周病の発症
唾液には、口腔内の衛生状態を保つ作用があります。そのため、ドライマウスになると口腔内の細菌が多くなり、口臭の悪化やむし歯や歯周病にかかりやすくなります。
②味覚障害
唾液には、味蕾(みらい)と呼ばれる味を感じる組織に味物質を届ける役割があります。なので、唾液が少なくなると、食べ物の味が分からなくなり味覚障害が起こることがあります。
③嚥下障害
口腔内が乾燥すると、食べ物をスムーズに飲み込むことが困難になることがあります。このことを嚥下障害と言います。この状態が続くと、食事量が減り栄養バランスが崩れ、体重減少、体力低下にもつながります。
④舌痛症
口腔内が乾燥すると、舌の表面にヒビ割れたり、つるつるの面になったりして、食べ物で染みたり、舌がピリピリすることがあります。また、入れ歯により舌が傷付いたり、口内炎が出来やすくなったりもします。
●ドライマウスの原因
緊張、ストレス・噛む回数の減少・鼻炎、歯並び、いびきなどによる口呼吸・喫煙・薬の副作用(降圧剤、安定剤、抗アレルギー薬など)・自己免疫疾患(シェーグレン症候群、リウマチなど)・糖尿病・腎臓病・肝臓病・心疾患・更年期障害・加齢・放射線治療 など
1つの原因で起こることもあれば、重複の原因で起こることもあります。
●ドライマウスの対処法
唾液の量を増やす方法
・食事の噛む回数を増やす
・ガムを噛む(100%キシリトールガム)
噛むと唾液腺が刺激され唾液量が増えます。
・唾液腺マッサージを行う。
・こまめに水分補給を行う。
水分の蒸発を防ぐ方法
・鼻呼吸を意識する。いびきなら、口呼吸防止テープを張る。
・マスクをする。
・部屋が乾燥していれば、加湿する。
その他対処法
・保湿剤
・ジェルタイプ(指やスポンジブラシで舌や粘膜に塗るタイプ)
・スプレータイプ(携帯に便利な、直接口腔内に噴きかけるタイプ)
使用頻度や好みなどに合わせて選ぶといいでしょう。
選べない、どれが良いか分からないなどお困りの方は、ロコクリまでお気軽にお問合せくださいね♪

おすすめ記事

  1. 前歯のすきっぱが気になる??2
  2. 知覚過敏の症状はありませんか?
  3. 指しゃぶりのお話①
  4. バイオフィルムとPMTCのお話
  5. 仕上げ磨きのお話
  6. 歯の痛みのお話
  7. 歯が痛いときの応急処置ってどうするの!?
  8. 誤嚥性肺炎のお話③

関連記事

  1. 指しゃぶりのお話①
  2. 歯を抜かないのはいい歯医者??
  3. 親知らずは抜かないといけないの? ②
  4. フッ素に対する考え方
  5. 歯に着色しないために何を気を付ける???
  6. フッ化素で虫歯予防しよう!
  7. 噛めば噛むほど若返る!?
  8. 歯に食べ物が詰まりやすくなった??①
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP