筋膜ストレッチってなぁに?

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。
本日は筋膜ストレッチについてお話したいと思います。
みなさんは筋膜ストレッチという言葉を耳にしたことはありますか?
全身のこりの原因にも改善にも関係している「筋膜」。筋膜とは、筋肉の中で筋肉を覆っているのが筋外膜と呼ばれるもので、繊維の束がバラバラにならないように筋肉を包み込んでいる膜です。そしてその筋外膜の上に深筋膜という全身をボディースーツのように覆っている膜のことです。
日々、食いしばりや歯ぎしりなどをしていると、筋膜の不調が起こってしまいます。
以下のような症状に悩んでいるなら、食いしばりや歯ぎしりをしている可能性大。自覚症状がなくても、予防としてマッサージにトライしてみるのもおすすめです。
・顔の筋肉がだるく感じることが多い
・姿勢が悪いまたは猫背になりがち
・ストレスが多い
・口を開けると顎が痛い
・口を開ける、または顎を動かすと音がする
・口が開けにくい
それではストレッチについてご案内します。
肩こりを改善するストレッチです。
① 左足を前に出し、右手をテーブルにつく。
② 後ろ足(右足)は曲げずにしっかり伸ばす。
③左腕を天井に向かって伸ばし15秒キープする。
15秒キープしたら、上げている腕の方向に顔と身体をひねり、気持ちよく感じるところで15秒キープする。
上げている腕の指先を見るようにすることで首周りまで効果的に伸ばせる!
15秒キープしたら、そのままの姿勢で右ひじをテーブルにつけ15秒キープする。
テーブルについたひじは肩の内側に入るくらいまでひねる。
左右ワンセットで1日3セット行います。慣れてきたら秒数を増やすと効果的。
この動きはお腹を引き締めて代謝をUPしてくれます。肩こり改善には15秒ずつ、ダイエットには30秒ずつ行い、慣れてきたら1動作につき45秒ずつ行いましょう。③の動きで体をひねることで背中や腰などの大きな筋肉が動かしやすくなりますよ!
また寝ている間の食いしばり、歯ぎしりの予防法としてマウスピースを装着することもオススメします!ロコクリではオーダーメイドで作ることが可能ですのでご希望の方は是非スタッフに相談してみて下さい♪

おすすめ記事

  1. 変わってきている日本人の意識!!
  2. 洗口剤ってなにがいいの??
  3. 欧米人とは違う、日本人の歯並びに対する感覚
  4. キシリトールとリカルデントってどう違うの?
  5. 災害時の口腔ケアは?
  6. 入れ歯ってどんなもの??
  7. 保険でできる白い被せ物、 CAD/CAM冠
  8. 歯がないとどうなるの!?

関連記事

  1. 前歯のすきっぱが気になる??2
  2. お口の清掃用具のお話
  3. 口臭は病気のサインかも!?
  4. 子どもの歯とむし歯のお話
  5. 歯の検診は年に1度では不十分です!!①
  6. 疲労回復のススメ!③
  7. あなたの歯の色は?
  8. ドライマウスに気をつけて!
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP