歯を抜いてそのままにしていませんか?

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明などに取り組んでいます。
みなさん、歯を抜いた後、そのままにしていませんか?
「歯を抜いたけど生活に支障がないしこのままでいいか」そう思ってはいませんか?
歯を抜いた際にはその後どのような治療方法を選択するのかも大切ですが『歯を抜いたまま放置しない』ということが重要です。
歯を抜いてそのままにしておくと…
⒈機能性への影響
・抜けた歯の噛み合っていた歯が抜けた歯のスペースに伸びてくる
・抜けた歯の両隣の歯が抜けた歯のスペースに動き、傾いてくる
・歯が動くことによって噛み合わせが悪くなる
⒉審美性の影響
・歯が抜けた状態で見た目が悪くなる
・歯を失うことによって歯を支えている骨が溶けて歯茎の位置が下がる
⒊生活面への影響
・きちんと噛めなくなる
・上手く発音が出来にくくなる
このように歯を抜いたまま放置しておくことで様々な問題点が出てきます。この状況を改善するにはかなり大掛かりな治療が必要になるということなのです。
たった一本の歯ですが、たった一本を失うことで歯だけではなく全身のバランスが崩れていきます。なので失った歯を補強することが必要です。
人工的な歯で補う治療には3種類あります。今回は3種類の治療方法についてお話したいと思います。
①ブリッジ
失った歯の両隣の歯を削り、失った歯と支える両隣の歯を連結したかぶせ物です。
○メリット
・入れ歯と比較するとブリッジはかぶせ物を固定するので取り外しがないので違和感が少ない
・保険が適用される
・施術が早く完了する
×デメリット
・失った歯の両隣の健康な歯を削る必要がある
・失った歯を補うために両隣の歯でかぶせ物を支えているので両隣の歯に負担がかかる
・連結したかぶせ物のため清掃が行き届きにくくなり虫歯や歯周病が進行してしまう場合がある
・歯の寿命を縮める
②入れ歯
取り外し式の人工の歯を人工樹脂で連結したものです。健康な周りの歯または歯ぐきに入れ歯を固定して物を噛む機能を回復する方法です。入れ歯には総入れ歯、部分入れ歯の2種類あります。全ての歯がない場合には総入れ歯、部分的にない場合には部分入れ歯になります。
○メリット
・両隣の健康な歯を削らなくていい
・3本以上の歯を失ってしまった箇所でブリッジでは対応できない場合でも入れ歯であれば治療が可能
・保険が適用される
×デメリット
・歯がない両隣の歯で入れ歯を固定するため両隣の歯に負担がかかる(部分入れ歯)
・見た目が悪い
・取り外しが必要で定期的に管理が必要
・入れ歯を口の中の粘膜で固定するため、食べ物の熱を感じにくく本来の味を感じ取れなくなる
・固い食べ物が食べづらくなる
③インプラント
人工の歯を根っこ(チタン製)に埋め、その上に人工の歯のかぶせ物を取り付けたものです。ブリッジや入れ歯と比較した場合、インプラントは天然の歯に一番近い構造を持っています。
○メリット
・天然の歯とほとんど同じ自然な見た目
・歯を失った箇所にのみ施術を行うので両隣の歯に負担がかからない
・天然の歯とほとんど同じように物を噛むことができる
・定期的にメンテナンスを行うことで半永久的に支える
×デメリット
・日帰り手術が必要
・ブリッジや入れ歯と比較すると治療期間が長くなる
・医師の診断によりインプラント治療が行えない場合がある
・保険外治療になるため治療費が高くなる
歯を失った後の治療方法は今後の患者様の生活の質を左右する大きな決断です。
歯を見せて笑う、一生ご自身の歯でお食事をとる、当たり前の生活を当たり前に送れるように。
お一人お一人のお口の状態に合わせておすすめできる治療方法や、期間、治療費も変わってきます。
気になられることがあれば是非、ロコクリにご相談ください。

おすすめ記事

  1. 3つの目でお子さんの歯を守りましょう!!③
  2. 更年期にはお口のトラブルにも注意
  3. 知覚過敏は治るもの??
  4. 子どもの歯のお話
  5. 歯に痛みを感じる原因!
  6. 口臭予防のための正しい舌みがき
  7. 歯医者さんのPMTCってなぁに?
  8. 治療後のメンテナンス

関連記事

  1. クリーニングの効果が出ているサイン??
  2. 抜歯後は気をつけて!!
  3. 歯に痛みを感じる原因!
  4. 口腔がんってどんな病気??
  5. ブリッジと入れ歯はどう違う!?
  6. 子どもの指しゃぶりのお話
  7. 歯磨きって1日に何回するもの?
  8. キシリトールはどんな時に役にたつの?
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP