保険治療と自費治療

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明などに取り組んでいます。
さて今回は、保険診療と自費診療についてお話をしたいと思います。
まず、保険診療とはなにか、自費診療とはなにかということについてお話します。
保険診療とは、国民保険や社会保険を利用し、治療にかかる負担の一部を患者さん自身が支払い、あとの足りない部分は国が補い行う治療です。
自費診療は自由診療とも言われています。こちらは保険適用外ですので治療にかかる費用全てを患者さんに負担していただくようになります。保険では使用できない材料、機材などを用いて治療をすることができます。
次は、それぞれのメリット、デメリットにスポットを当ててお話します。
保険診療のメリットは治療費が安いことです。デメリットは提供できる治療に限界があるということです。国で決め決められた材料、機材で治療を行います。そのため、治したその時は良くても、長い目で見た時に、予後に差が出ることが考えられます。
自費診療のメリットは保険適用外の材料、機材が使えることが挙げられます。その歯の将来を考えた身体に優しい素材や、審美的に優れた素材を使用することができます。そしてなによりも一人ひとりの患者さんのご要望により合わせて治療を行うことができるというのが一番のメリットです。
お口のため、身体のためを考えた時にどちらの治療を受けたいか考えた時に、保険診療と自費診療で迷われる患者さんは多数いらっしゃいます。
ロコクリではそれぞれの治療に対しての保険診療、自費診療のメリット、デメリットなどをしっかりと丁寧にご説明することを心掛けております。患者さん一人ひとりにあった治療法の提案をしっかりと行っております。治療の前に話を聞くだけでももちろん問題ありませんので、自費診療に興味がある方はロコクリにてお声かけしてみてくださいね。場合によっては、自費治療もあるけれど、保険の方がいいかもしれませんよなんて先生がアドバイスしていることもあるぐらいです。どのような治療の方法があるのか、保険も自費もしっかりと話を聞いていただいて、納得のいく治療を選択していただくことが何よりも大切だと思っています。お口のことで何か気になられた場合は、ロコクリまでお気軽にお問合せくださいね。

おすすめ記事

  1. 予防歯科の意外なメリットとは!?
  2. 歯に痛みを感じる原因!
  3. 歯石取りに歯医者さんへ行こう!!②
  4. 口腔機能低下症って知っていますか??①
  5. 初期虫歯のお話
  6. 慢性上咽頭炎のお話 ②
  7. 歯ぎしりのトラブル
  8. 年齢別・歯磨き粉とその使い方! ②

関連記事

  1. 食事介助中の誤嚥のサイン
  2. 必要な歯ぎしりもある!?①
  3. 歯周病にかかりやすい人、かかりにくい人の違いって??②
  4. 大人の虫歯
  5. シーラントはいくつから?
  6. 保険でも白い歯が入れられる!?
  7. 歯に痛みを感じる原因!
  8. おすすめの歯の絵本♪
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP