ガラガラうがいとぶくぶくうがい

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。
さて、今日は「うがい」についてお話したいと思います。
みなさんは、日頃どのような「うがい」をしていますか?
実は、「うがい」は目的によって、2つに分けられます。
ひとつは、水をノドのほうにもっていき呼吸を吐きながら「ガラガラ」と攪拌して、ノドの洗浄を目的とする「ガラガラうがい」。
もう一つは、水を含み頬・唇を膨らませて「ブクブク」動かして、口の洗浄を目的とした「ブクブクうがい」。
この2つに分けられます。
2つのうがいの目的はそれぞれ違い、「ガラガラうがい」は、風邪予防、「ブクブクうがい」は、口の中の洗浄、簡単に言うとこういったところですが、この2つには、注意しなければならない点があります。
まず、「ガラガラうがい」では、いきなり「ガラガラ」してはいけないということ。
これは知らない方も多いのではないでしょうか?口の中の菌やほこりなどを直接ノドの奥に送り込んでしまい、逆効果になってしまいます。
次に、「ブクブクうがい」
水を含んで頬・唇を膨らませて「ブクブク」動かしますよね。
この時、口の中に含んだ水を左右にブクブクするだけでなく、下を向いて下の前歯と唇の間にも水を流すようにします。
菌やほこりは、歯につくだけでなく口の中の粘膜につく場合もあり、この方法は、粘膜についた汚れをすすぎ落とす効果が期待できます。
なにが言いたいかというと、「ガラガラうがい」の前に「ブクブクうがい」をする、この順番をおすすめします!!
歯の汚れを除去するには歯ブラシやフロス、歯間ブラシなどが必要ですが、口の中を「清潔にする」という目的のひとつとして、「うがい」についてお話しました。是非、毎日のうがいの際はこのお話を思い出して意識してみてもらえればと思います!
そのほかにも、お口のことで何か気になることがあれば、みなさんロコクリまでお気軽にお問合せくださいね!LINEでお問合せいただくことも可能です♪

おすすめ記事

  1. 誤嚥性肺炎とは何?
  2. 神経のない歯が黒ずむ??
  3. 予防歯科の意外なメリットとは!?
  4. 乳歯のお話
  5. 永久歯が生えてこないけど大丈夫!?②
  6. フッ素のお話①
  7. 歯ブラシの保管方法、ちゃんとできていますか?
  8. 親知らずは何が問題なの??

関連記事

  1. 改めて見直そう!災害時のお口のケア
  2. 歯を抜いてそのままにしていませんか?
  3. お口に違和感を覚えたら時には
  4. 虫歯を予防しよう!!
  5. 歯科治療を行う上で大事なこととは
  6. 筋膜ストレッチってなぁに?
  7. 口腔機能低下症って知っていますか??②
  8. 歯石取りに歯医者さんへ行こう!!①
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP