入れ歯の定期健診していますか?

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。
今回は、“入れ歯”を使用している方、そしてそのご家族に読んでいただきたいお話です。
入れ歯の役割としては食物をかみ砕き、すりつぶし、唾液と混合させることで飲み込みやすくする一連の能力、すなわち「咀嚼」を補う役割があります。今回の歯の豆知識では、そんな咀嚼する能力の落ちた不適切な入れ歯を使用して起こる弊害についてお話したいと思います。
●入れ歯は痛くなければ良い?
皆さんは“痛み”さえなければ良い入れ歯だと思ってはいませんか?確かに、痛みがあると入れ歯は快適に使用できませんので、実際に歯科医院で行う入れ歯の治療のほとんどは痛みに対する処置が多いのは事実です。では、患者さんの「痛みが無くなって快適に使えます」というお言葉をいただいたとしても本当の意味での治療のゴールなのでしょうか。入れ歯は本来、よく咀嚼できていなければその役割を担っているとは言えないのです。「長年使用して慣れ親しんだ入れ歯だし、快適に使えているから大丈夫」などと思ってはいませんか?
●歯茎が痩せてくる
入れ歯は患者さんの歯茎によって支えられており、歯茎を支える骨が吸収してくることによって経年的に不適合になります。いわゆる“歯茎が痩せる”いう現象になります。痛みがないからと言って、不適合な入れ歯を長期間にわたり使用していると、入れ歯によって十分に咀嚼できないばかりか、部分入れ歯の場合は残っているご自身の歯に強い負担が強いられ、歯周病が進んでしまうこともありますので注意が必要です。歯科医院での定期健診によって、痩せてしまった歯茎に入れ歯をピッタリと合わせるという作業が数か月、又は数年に一度必要になります。(入れ歯を支えている骨の吸収速度には個人差があります。)
●入れ歯のすり減り
また、入れ歯の噛み合わせは“人工歯”という強化プラスチックという非常に硬い材質で作られていることが一般的です。当然ながら、人工歯は経年的に摩耗し、すり減ってきます。ある程度すり減ることで“患者さんのお口に馴染んでくる”のもまた事実なのですが、長年の使用によって過度にすり減ってきた入れ歯は食物をかみ砕き、すりつぶし、唾液とよく混ぜ、飲み込みやすくする一連の咀嚼行動が不十分になってしまう可能性が高くなります。
●本当に噛めていますか?
「痛くないし、なんでも噛めるので問題ありません。」とおっしゃる方もおられますが、その中には“噛める気になっている”だけの方が少なからず存在します。そのような方は実はよく噛めておらず、ある程度噛めたら丸飲みしていることがあるので注意が必要です。お元気な方であれば、それでも問題は生じてこないことが多いのですが、“飲み込みの力”がある程度衰えてきたお年寄りが急にむせやすくなったり、飲み込めないといった問題が浮上してきたりすることがあるので、“よく噛める入れ歯”を使用することは日々の生活の安全のためにも非常に重要になってきます。歯茎が痩せ、摩耗が進んだ義歯は歯科医院で調整し、場合によっては新しく作り直す必要があります。痛みが出たら歯科医院で調整するのではなく、痛みがなくても定期的な入れ歯のチェック・調整をすることが入れ歯を長く使うためにはとても重要です。
●ご家族の方へ
入れ歯を使用されているお年寄りの中には、当然ながらご家族で生活している場合に、若く健康な方と同じ食形態を召し上がっている方もおります。ご家族の方に注意していただきたいのは「一見、問題なく食べているから大丈夫」と思われても、実は数回噛んだだけで丸飲みしている方もおりますので、そのような場合は繊維質のものを細かく刻んだり、少し長く煮たりする工夫が食事の安全のために必要になってくる場合があるということです。問題なく良く噛めているのか、ぜひご確認なさっていただけると良いかと思います。心配な場合、分からない場合はロコクリまでお気軽にご相談くださいね。

おすすめ記事

  1. 通いやすい歯医者さんってなんだろう??
  2. 歯に詰める金属って安全ですか?
  3. 抜歯するときには気を付けて!!
  4. 唾液の力って?
  5. 前歯のすきっぱが気になる??1
  6. ホワイトニングしても効果が出ないときがある!?
  7. 子どもの歯ぎしり!?
  8. コンクールジェルコートF

関連記事

  1. 虫歯の進行のお話
  2. 歯の根っこに膿がたまる!?
  3. 歯肉炎と歯周炎
  4. 歯の着色を取る為の方法と予防方法
  5. 味覚ってどういうもの??
  6. 入れ歯を使う理由ってなに??
  7. お口が乾くドライマウス
  8. ホルモンバランスの変化による口臭とは?
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP