入れ歯をはめないとどうなる??

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明などに取り組んでいます。
入れ歯は、失った歯を補うための装置で、保険が効くため、比較的安価に製作できます。手軽に作れることが大きなメリットでもあるのですが、途中から入れ歯をはめなくなってしまう人も珍しくありません。今回はそんな入れ歯をはめないとどのようなリスク・デメリットが生じるのか、かんたんにご説明します。
●食事がしにくい
入れ歯をはめないと、そしゃく能率が大きく低下します。私たちの歯は親知らずを除くと全部で28本生えてくるのですが、そのうち1本でも欠損があると食べ物が噛みにくくなります。入れ歯はそうした歯の欠損によるそしゃく能率をカバーしてくれる素晴らしい装置なのです。
●残った歯に大きな負担がかかる
歯列に欠損があると、特定の歯に大きな負担がかかります。その結果、残った歯の寿命が縮まったり、顎の関節に炎症が起こったりすることがあります。
●歯並び・噛み合わせが悪くなる
入れ歯は、歯の欠損によって生じた隙間を維持する役割も担っています。入れ歯をはめないと、残った歯の移動が始まり、全体の歯並び・噛み合わせが乱れていきます。その結果、虫歯や歯周病のリスクが高まり、さらに多くの歯を失うことにもなりかねません。
●入れ歯が合わなくなる
入れ歯は、製作時のお口の中の状態にぴったり合うよう設計されています。入れ歯を外している時間・期間が長くなると、上述したように歯並び・噛み合わせが変化して、入れ歯が合わなくなります。合わない入れ歯は装着感も悪くなることから、再び作り直す必要性が出てきます。
●見た目が悪くなる
入れ歯をはめないと、2つの意味で見た目が悪くなります。1つ目は、歯列内の欠損が露わになることです。皆さんも小さい頃に乳歯が抜け落ちた際、歯抜けの状態にとても大きな違和感が生じたことでしょう。入れ歯にはそんな審美的な問題を改善する作用も期待できます。2つ目は、入れ歯をはめないことによるシワやたるみの増加です。例えば、すべての歯を失った人が入れ歯をはめないでいると、お口周りにたくさんのシワが寄りますよね。口腔周囲筋の働きも弱まり、口元のたるみも促進されます。そこに適切に入れ歯をはめることで、シワが目立たなくなるだけでなく、よく噛めることで口腔周囲筋も鍛えられるのです。
ここまで、入れ歯をはめないことのリスク・デメリットについてお話してきました。あまりにもたくさんのデメリットがあることに驚かれた方も多いことでしょう。入れ歯というのは、それだけ重要な役割を担っている装置なのです。そんな入れ歯に関するお悩みがある方は、お気軽にロコクリまでご相談ください。

おすすめ記事

  1. 自分にあった方法で歯磨きをしましょう!
  2. 保険で白い歯に!?
  3. 歯とダイエット
  4. 虫歯の治療とその後のお話
  5. 歯ぎしり用マウスピース
  6. お子さんのお口の発育は大丈夫??3
  7. 歯磨きのタイミング?
  8. むし歯の治療後に歯がしみても大丈夫!?

関連記事

  1. お歯黒でむし歯予防!?
  2. 誤飲
  3. むし歯の治療後に歯がしみても大丈夫!?
  4. コンクールジェルコートF
  5. 歯がなんだかかゆい!?
  6. 高齢者の方の口腔機能の変化にご注意を!!
  7. 歯ブラシの重要性!
  8. 歯の黄ばみってなんとかなるの?
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP