誤嚥性肺炎のお話①

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。
みなさん、「歯の汚れが命を危険にさらす」そう聞いても、なかなかピンとこない方が多いかもしれません。
現在の日本では、65歳以上の高齢者の死因の第4位が「肺炎」と言われています。肺炎は、細菌やウイルスが体に入り込んで肺に炎症を起こす感染症です。
細菌やウイルスは私たちの身近に存在していますが、普段は免疫力が充分にあるために影響を受けずに済んでいます。しかし、免疫力が低下してしまうとウイルスに対する抵抗力が弱まり、感染しやすくなってしまうのです。高齢になると、持病の悪化や体調不良をきっかけに肺炎に感染するケースが多いのもそのためです。
このように、肺炎はちょっとした気のゆるみで誰にでも罹ってしまう可能性のある病気ですが、実はこの肺炎と歯の汚れには密接な関係があるのです。
食事をしている時、食べ物や飲み物が気管に入ってむせ返ってしまうことがありますが、この状態を「誤嚥(ごえん)」と言います。
誤嚥が起きるのは必ずしも食事中とは限らず、会話中に唾が気管に入ってしまい咳き込んでしまうのも誤嚥の一種です。
通常は誤嚥をしたところで、むせて食べ物や唾などの異物を吐き出すぐらいで済みますが、体力が落ちていたり器官が弱っていたりすると、吐き出せずに肺に入り込んでしまう場合があります。
それでもまだ、異物が清潔ならあまり問題にはなりません。
ところが、飲み込んだものが汚れていたり、その人が歯磨きを怠っているなどでお口の中に細菌が繁殖している状態の場合、その異物に細菌が付着した状態で肺に運ばれてしまいます。
このとき、身体の免疫力が低下していると、細菌に対抗できずに肺炎を発症してしまいます。
これを「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」と呼びます。
ところで、「誤嚥性肺炎なんて高齢者の病気では?」と思っていらっしゃる方も多いかもしれません。
誤嚥性肺炎は確かに高齢者に多い病気ですが、だからと言って高齢者だけの病気ということではありません。
20代の若い方であっても誤嚥性肺炎を起こす可能性は充分にあり、事実、若年層の誤嚥性肺炎の発症率は年々高くなっているそうです。
原因としては、泥酔した状態でそのまま寝てしまう、よく噛まずに早食いをする、といった習慣に関わるもののほか、口内炎や歯周病、虫歯、扁桃炎、咽頭炎など、口やのど、食道などの疾患や障害が原因となっているケースもあります。お口の中に強い炎症が起きると食べ物が飲み込みづらくなり、誤嚥のリスクが生じてしまうためです。

おすすめ記事

  1. 歯肉炎と歯周炎
  2. 入れ歯ってどんなもの??
  3. お口が乾くドライマウス
  4. 保険診療と自費診療の違い
  5. 6歳臼歯はむし歯になりやすい?!
  6. 歯の異常はストレスのせい?
  7. 大人の虫歯
  8. メタルフリーにしませんか?

関連記事

  1. 子どもの歯磨きのコツは?
  2. 歯を抜いてそのままにしていませんか?
  3. 銀歯が病気を引き起こす!?
  4. その口臭、古い修復物が原因かもしれません
  5. ドライマウスのお話
  6. 親知らずは抜かないといけないの? ②
  7. 唾液がないと味が感じられない?
  8. 乳歯のお話
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP