日々の工夫で歯の着色をふせごう!!

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明などに取り組んでいます。
みなさんは、歯の着色汚れが気になりませんか?

コーヒー、紅茶、赤ワインをよく飲む方は歯にステインが付きやすい傾向にあります。
他にも、年齢や薬の副作用でも歯が変色してしまうことがあります。

どうしたら歯の着色を防ぐことができるのでしょうか?
今回は日常のちょっとした工夫で歯の着色を減らす方法についてお話します。
●歯の汚れ・黄ばみは実年齢よりも老けて見られる
ある調査によると、歯が黄ばんでいる人、歯が汚れている人は実年齢よりも3歳以上老けて見られることが明らかになりました。
他にも、黄ばんだ歯は相手に不潔なイメージを持たれやすく印象が悪くなることがあります。
一方、歯が白いと実年齢よりも3歳若く見え、明るく清潔な印象を相手に与えます。
歯の色はお顔の印象やイメージを大きく左右する要素なのです。
●ステインを付きにくくするためにできること
ステインとは、紅茶やコーヒー、赤ワインなどに含まれるポリフェノールやカテキンなどの色素成分が、歯の表面に沈着したものです。
ステインは一度付いてしまうと、歯磨きで落とすことが難しいため、できるだけステインが付着しないように工夫することが大切です。
・色の濃い飲み物を飲んだあと、タバコを吸ったあとは歯磨きをする
色が濃い飲み物を小刻みに長時間飲み続けると、歯にステインが付きやすくなります。
しかし全く飲まないのは現実的ではありませんので、飲み終わったら軽くでもいいので歯磨きしましょう。

タバコを吸ったあとも歯磨きするとタールが歯に沈着するのを抑えてくれます。
歯磨きが難しければうがいする
飲んだあとに毎回歯を磨くのが難しいという方は、水で口をゆすぎましょう。
それも難しい場合は、ガムを噛んで唾液で洗い流しましょう。
・歯磨き粉を使用する
ホワイトニング成分が含まれた歯磨き粉が市販されています。
その中でも“ポリリン酸ナトリウム”が配合されたものを探しましょう。

粗い研磨剤が含まれた歯磨き粉は使用を避けましょう。
歯の表面に傷ができて、逆に着色しやすくなります。

●歯の着色が気になる時はプロに相談
歯にステインやヤニが付いてしまったら歯医者でクリーニングやホワイトニングを行いましょう。
気になるからといってご自身で無理やり落とすことは絶対に避けてください。

歯の黄ばみを白くしたいならホワイトニングをおすすめします。
ホワイトニングにもホームホワイトニングと、オフィスホワイトニング、両方をかけ合わせたデュアルホワイトニングがありますが、私は通院回数が少なく気軽に続けられるホームホワイトニングもお勧めです♪
ホームホワイトニングは、患者様ご自身がご自宅で行うホワイトニングです。
まずは一人ひとりの歯列に合わせた専用マウスピーストレイを作製します。
マウスピースとホームホワイトニングキットをご自宅へ持ち帰り、医院の指導内容に従ってご自身で施術を行っていただきます。
ご自宅で空いた時間にご自身のペースでホワイトニングができますので忙しい方にもぴったりです。
ホワイトニングにご興味のある方は、ロコクリまでぜひご相談ください。

おすすめ記事

  1. 歯をあまり磨いていないのに虫歯にならない人もいるの?!
  2. キシリトールのお話
  3. 口を開けるときに音は鳴っていませんか!?
  4. 歯ごたえのお話
  5. 正しいマスクのつけ方って知っていますか!?
  6. 味覚障害ってなに?
  7. 治療後のメンテナンス
  8. 歯が抜ける前触れがある!?

関連記事

  1. ホワイトニングしても効果が出ないときがある!?
  2. 災害時の口腔ケアは?
  3. キシリトールのすごさとは!
  4. 歯を抜く原因??
  5. 保険治療と自費治療の違いって?
  6. 定期健診って大切!
  7. 若い女性でも知覚過敏になる方が増えている!?②
  8. 保険でも白い詰め物が入れられる!? ②
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP