歯周病の進行

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。
さて、今回は歯肉炎が進行した後のお話をしたいと思います。
歯面にプラーク(歯垢)が溜まると、歯肉に炎症が起き、磨くと出血するようになります。
その出血する状態にもかかわらず、歯磨きが十分に出来ていないと、歯周病菌は歯茎の深いところへどんどん進んでしまいます。
細菌は奥深くへ進んでいき、マクロファージなどの免疫細胞は体を守るために戦い、血液がどんどん送り込まれます。
どんどん送り込まれるこの血液、実は…歯周病菌の餌になってしまうんです!
餌をたくさん得た、歯周病菌は活発になり更に奥深くに進んでいきます。
歯周病菌が進んでいってしまうと、歯を支えている骨まで感染してしまいます!
骨が感染すると大変なことになるので、体は破骨細胞と呼ばれる細胞を使って、骨を溶かし、歯周病菌から逃げていきます。こうすることによって、どんどん歯を支えている骨は溶けてしまい、最終的には支えを失い抜け落ちてしまいます。
歯周病があると出血して、最終的に歯が抜け落ちることもあるとお伝えしてきましたが、お口の中だけの話でそんなに重要に思ってない方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、歯周病で歯茎からの出血があるということは、お口の中の血管に血液が出ていく出口があるということです。それは、出口だけではなく、入り口にもなり得ます。
お口の中にいる、様々な細菌が血管に侵入できるようになってしまいます。
口腔内の血管から侵入した細菌は、全身を駆け巡り様々な場所に運ばれます。
運ばれた歯周病菌は様々な疾患を引き起こす可能性があります。
脳梗塞や心筋梗塞、動脈硬化、認知症などにも影響を及ぼすと言われています。
今までの話を聞くと歯周病菌が悪者で、歯周病菌さえいなくなればいいと思いますよね。
ですが、この歯周病菌は成人した人の口腔内には必ず存在する常在菌であり、ゼロになることはありません。
お口の健康はこの、歯周病菌と体の抵抗力のバランスによって成り立っています。
歯周病菌はゼロにはならないので、なるべく少なくするために、歯磨きをしっかりしてプラークの量を減らしたり、抵抗力を弱めないために、睡眠時間を十分確保してストレスをためないようにする、禁煙するなどの行動が大切になってきます。
プラークの量を減らすためには歯磨きが大切です!
ロコクリでは、毎回の定期健診でも必要な場合は歯磨き指導もさせていただきますね!
普段磨きにくかったり、どの道具を使ったら良いのかなど質問があればいつでもお待ちしております!

おすすめ記事

  1. 保険でできる白い被せ物、 CAD/CAM冠
  2. 頭痛や肩こりの原因は歯ぎしりかも??
  3. 歯に着色しないために何を気を付ける???
  4. 口の中の傷は皮膚の傷より治りが早い??
  5. 姿勢が及す影響とは?
  6. キシリトールが歯に良い理由
  7. レントゲン撮影って必要なもの??
  8. 神経のない歯が黒ずむ??

関連記事

  1. 抜歯のあとってうがいしていいの?!
  2. 保険適用のCAD/CAM冠ってどんなもの?
  3. 味覚ってどういうもの??
  4. 詰め物が頻繁に取れるのはどうして?という方へ②
  5. 歯医者が嫌いで泣いてしまうお子さんに②
  6. 永久歯が生えてこないけど大丈夫!?①
  7. 子供の姿勢と歯並び
  8. 妊娠性歯肉炎とは?
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP