あなたの噛み合わせ、大丈夫ですか??②

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。
今回も引き続き噛み合わせの自分でも簡単にチェックすることができるポイントについてお話したいと思います。
4.〈歯並びの状態〉歯が横の歯と重ならずに並んでいるか、永久歯の歯と歯の間にすき間が空いていないか
歯が並ぶ顎の骨の大きさと歯の大きさのバランスが取れていないと、永久歯に生え換わる時にスペースが足りずに歯が重なってしまったり、歯並びがガタガタになったりすることがあります。ちなみに、歯の重なりの代表的なものが八重歯です。
乳歯の適切な歯並びは永久歯の歯並びとは違い、歯と歯の間に充分なすき間が空いている状態が正しい歯並びとなります。
これは、永久歯のほうが乳歯よりも大きいためです。乳歯がすき間なく生え揃っている場合、永久歯になった時、歯の重なりやガタつきが出てくることが多いでしょう。
5.〈鼻呼吸ができているか〉力を入れなくても自然に唇を閉じることができるか、口呼吸が習慣になっていないか
前に出ている上の前歯があったり、口元全体が前に出ていたりすることが原因で、特に自覚の無いまま口呼吸になっている場合があります。自分の横顔を見た時口元が出ていないかどうか、併せてチェックしてみるといいでしょう。
6.〈口角の位置〉口を閉じた時、左右の口角の高さが同じになっているか
鏡で自分の正面の顔を見て、左右それぞれ、目から唇の端までの距離を確認してみましょう。口角の高さがずれている場合、左右の噛み合わせがずれている可能性があります。
また、笑顔をつくって、その時左右の口角の高さに違いがないかどうかもチェックしてください。
噛み合わせが悪くなる原因には、自然に生え換わるのではなく虫歯によって無くなった乳歯がある、虫歯や歯周病などで抜けた永久歯がある、埋まったままで生えてこない永久歯があることなどが考えられます。そのほかには、遺伝、生まれつき永久歯の数が上下で違ったり、舌小帯という舌の裏にある筋が短い場合なども関係します。
噛み合わせを悪くする原因の中で、意外と大きな影響を及ぼしているのが、日頃のクセや生活習慣です。
たとえば、いつも座っているところの右側にテレビがあるので、テレビを見る時は決まって顔を右に向けている、ということはありませんか?
デスクの左側にパソコンを置いているので、いつもそちらに身体を向けて仕事をしているということはないでしょうか。
同じ方向に顔を傾ける状態が日常的になっていると、そのせいで歯並びがずれてくることがあります。
そのほか、舌でいつも上の前歯を押していたり、逆に下の前歯を押すクセがあったり、指しゃぶり、ツメを噛む、ペンやものをかじる、唇を噛む、下の顎を突き出すというような無意識のクセがある人は、前後の噛み合わせのバランスが悪くなりやすいのです。
食事の時に左右どちらか一方に偏って噛む人や、テレビを観たり子どものほうを向いたりして食べている人、頬杖をつくクセのある人、口を開けて音を立てて食べ物を噛んでいる人、悪い姿勢で食事をしている人なども、噛み合わせの左右のバランスが崩れやすくなります。
また、早食いでものをあまり噛まずに丸飲みするクセのある人や、食事中に水分を飲んで食べ物を流し込んで食べるクセのある人、ものを飲み込む時舌で前歯を押すクセのある人は、上の前歯と下の前歯の間にすき間ができて、奥歯を噛んでいるのに前歯は噛み合わないということになってしまう場合があります。
これらのクセや生活習慣があるなら、できるだけ意識的に、そのクセや習慣を無くすように努力をしていきましょう。子どもの場合は特に、クセが無くなるまで家族が注意し続けるようにしてください。
何か気になることがあれば、ロコクリまでお気軽にお問合わせくださいね!

おすすめ記事

  1. 口腔がんってどんな病気??
  2. 親知らずは抜かないといけないの? ①
  3. 口内フローラのお話
  4. ドライマウスのお話
  5. エラ張りにご注意!①
  6. 歯周病って何かわかっていますか?
  7. PMTCってなに??
  8. 治療後のメンテナンス

関連記事

  1. スウェーデン式むし歯予防!
  2. 歯茎が腫れるのは危険なサイン!!
  3. それぞれの歯が持つ大事な役割
  4. 若い女性でも知覚過敏になる方が増えている!?①
  5. 筋膜ストレッチってなぁに?
  6. よく噛むと若返る!??
  7. うがい薬の使い方??
  8. 鼻咽頭疾患と口腔習癖の関係
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP