“食欲の秋”と歯周病予防!!

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。
さて、食欲の秋にふさわしく、“歯”と“食”に関係したお話をしてみたいと思います。
ちょっと物騒な話ですが、“歯周病”という言葉を聞いたことはありますか?
実に、成人80%(推定患者9000万人)のがかかっている病気だと言われています。
もしかしたら、あなたのお口も“隠れ歯周病”かも・・・いやいや、脅しではないのでご安心くださいね!
何が言いたいのかというと、それだけメジャーなお口の友達みたいなものなのです。
友達といっても、仲良くなっちゃダメですけどね。
歯周病というのは、気づかないうちに進行しますが、自然には治りません。そして、歯周病を放っておくと悪化し続けてしまいます。
STEP1:歯みがきが正しくできていないと、歯垢や歯石が付きます。
STEP2:そうなると、その中に潜んでいるウイルスが歯を支えている組織を破壊してしまします。
STEP3:歯がグラグラする
STEP4:歯が痛い
STEP5:歯が抜け落ちる
このように進行していってしまうので、一番良いのは定期的な検診やクリーニングで早期発見!早期治療!ということになります。
「歯医者はどうも苦手」という方もいらっしゃるかもしれませんね。ですが、違和感を感じたら早めの受診をオススメいたします!!
そうして、せっかく治療した歯周病は、しっかりと予防しましょう
さて、最後に食欲の秋にふさわしく、予防効果のある食べ物をご紹介します
●オリーブオイル、ごま油、サバ、まぐろ
成分:オメガ3脂肪酸
期待される効果:炎症によって破壊された歯肉を修復
●梅干し、酢の物、海藻類
期待される効果:唾液の分泌促進※唾液は歯が溶けるのを防いで口腔内を殺菌します。
●お茶、紅茶、赤ワイン
成分:カテキン、ポリフェノール
期待される効果:殺菌作用
美味しくいただきながら予防できると嬉しいですね。
ただし、食べた後はしっかりと歯みがきをして口腔内を清潔にしましょう!!

おすすめ記事

  1. 舌と歯を磨いても口臭がする!?
  2. 歯医者さんに来て歯のお掃除をしよう!
  3. すきっ歯の原因!?
  4. 歯のホワイトニングってどうなの?
  5. これからお母さんになる方へ
  6. 歯が抜ける前触れがある!?
  7. 歯肉炎と歯周炎
  8. 誤嚥性肺炎のお話③

関連記事

  1. 入れ歯の定期健診していますか?
  2. 歯はどうやって生えてくるの?
  3. 口臭が気になるときのチェックポイント
  4. 子どもの指しゃぶりのお話
  5. 歯ぐきの変色!?
  6. 歯石取りに歯医者さんへ行こう!!②
  7. 歯を抜いた後のドライソケットとは?
  8. カンジダ性口内炎ができてしまう原因
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP