歯科医院でしか取れない歯の汚れのお話

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明などに取り組んでいます。
今回は歯磨きの大切さと歯科医院でしか取れない汚れについてお話したいと思います。
みなさんは歯を磨く目的はご存知ですか?
歯磨きは、歯科医学的にとっても重要で、口腔内を健康的に清潔に保つための効果的な予防処置であり、また、歯周病や虫歯に対する治療のひとつです。
私たちの口の中に生息する細菌は、しっかり歯磨きをしている人でも1000~2000億個ほど、まったく歯磨きをしない人になると6000億個や1兆個になるともいわれています。
これらの細菌のすべてが悪い菌というわけでなく、口腔環境を整えるうえで重要な役割を担っている菌も多く存在しています。
ですが、良い菌、悪い菌に関係なく、歯を磨かなければ口の中でますます細菌が増殖していく一方であることは間違いないのです!
細菌を減らすだけなら、歯磨きではなく水でブクブクうがいをすれば洗い流せるのでは?と思う人もいるかもしれません。
しかし口の中の細菌はそう簡単には落とせないのです。
お口の中の種々の雑菌が塊になっているものが歯垢(プラーク)と呼ばれるもので、プラークにカルシウムが沈着して、石灰化しているものを歯石といいます。歯石は歯磨きでは落とすことができません。
プラークはさらに『バイオフィルム』という膜で守られています。
バイオフィルムで覆われているプラークは、ブクブクうがいで洗い流す程度の力では落とすことができないのです。
毎日きちんと歯磨きを行っていても、全ての汚れを除去することは難しいと言われています。
ヨーロッパで行われた研究では、歯ブラシだけでは全体の汚れの50~60%しか除去できなかった、という報告があります。
丁寧に磨いているつもりでも、磨きにくい場所ではプラークが残っていることがあるのです。
ですがこのような汚れは、歯科医院で除去し、虫歯や歯周病を予防することができます!
PMTCといって特別な機械を使って、汚れをバイオフィルムごと剥がし取ることにより、汚れの付着を抑え、細菌の繁殖を抑制できるのです。
PMTCとは略称のことで「プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング」(Professional Mechanical Tooth Cleaning)の略で、国家資格を持った歯科衛生士が特別な機械を使って行う本格的な「歯のクリーニング」のことです。
バイオフィルムは、約3ヶ月で再生されると言われています。できれば、3ヶ月に1度の定期的なメインテナンスをおすすめします。
歯や歯肉の状態を診察するのはもちろんですが、正しいブラッシング方法の指導を受けることも大切なことです。また、歯の磨き方だけではなくお口に合わせて歯ブラシをおすすめすることもできます。
なにか気になることがございましたら、ロコクリにてお声かけくださいね!

おすすめ記事

  1. 虫歯を放置するとどうなるの?
  2. オーラルフレイルを予防して、健康寿命をのばそう!
  3. 虫歯になりにくい食事の仕方?!
  4. 8020運動
  5. 噛めば噛むほど若返る!?
  6. 親知らずは抜歯しないといけない??
  7. 保険治療と自費治療の違いって?
  8. 抜歯のあとってうがいしていいの?!

関連記事

  1. 甘いものや糖質の摂りすぎに気を付けて!
  2. 食生活と虫歯のお話
  3. 歯周病にかかりやすい人、かかりにくい人の違いって??②
  4. お口のために生活習慣を見直しましょう!
  5. 虫歯の治療について考えよう!
  6. 唾液マッサージってなぁに?
  7. 歯医者さんのPMTCってなぁに?
  8. 気圧の変化で歯が痛む?
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP