指しゃぶりのお話①

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。
今回は日々の診療でよくご質問のある指しゃぶりについてお話させていただきます。
「指しゃぶりはほっといていいのでしょうか?」と良く聞かれますが、それは年齢(発達の度合い)によりアドバイスは変わります。
そもそも指しゃぶりとはなぜ起こるのでしょうか?
実は赤ちゃんはお腹の中でも指しゃぶりをしている場合があります。
生まれたてなのに親指に吸いダコのあるお子様もいらっしゃるみたいです。
つまり人間は生まれる前から何かを吸うということがプログラムされているのです。
当然赤ちゃんが生まれて最初に口に入れるのはおっぱいなのでお腹の中で吸啜(おっぱいを吸う)準備をしているのです。
またお口という器官は赤ちゃんが初期の段階で持つ感覚器です。
お口からの刺激を通して様々な情報をキャッチします。
よって外界の情報を獲得するために赤ちゃんはお口の近くにあるものをすべて口に入れようとします。
そしていつも手元にあるものが指なのです。
よってお子様の感覚器官が発達していない時期の指しゃぶりはそのまま様子を見ましょう。
次に赤ちゃんの感覚器官(視覚、聴覚、嗅覚、お口以外の触覚)が発達してくるとお口以外でも情報をキャッチすることが次第に出来てきます。
一般的にハイハイやヨチヨチ歩きを始め、自分の周囲のものに興味を持ち始めた頃からだんだん指しゃぶりは減り始めます。
当然発達には個人差がありますので一概に年齢で指しゃぶりをやめるタイミングは決められませんが、大体1歳くらいの段階で指しゃぶりの役割はもうなくなっている場合多いです。
それ以降にももちろん指しゃぶりをされるお子様はいらっしゃいます。
参考として指しゃぶりの頻度について東京都の調査によりますと
1歳2ヶ月 28.5%
1歳6ヶ月 28.9%
2歳0ヶ月 21.6%
3歳0ヶ月 20.9%
というデータがあります。3歳でも20%のお子様が指しゃぶりをしているみたいですね。

おすすめ記事

  1. 神経のない歯の豆知識
  2. 唾液検査って知ってますか?
  3. 疲労回復のススメ!③
  4. むし歯の治療で詰め物をした後も冷たいものがしみるけど大丈夫?
  5. フッ素の効果って??
  6. 必要な歯ぎしりもある!?①
  7. 若い女性でも知覚過敏になる方が増えている!?①
  8. 顎関節症を予防する生活習慣とは②

関連記事

  1. 味覚ってどういうもの??
  2. ランパントカリエスに気を付けて!
  3. 歯を抜く原因??
  4. お年寄りのお口を守る新常識! ①
  5. お子さんのお口の発育は大丈夫??3
  6. 自分にあった方法で歯磨きをしましょう!
  7. 歯周病って実は女性のほうがなりやすい!?②
  8. 歯に着色しないために何を気を付ける???
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP