キシリトールのすごさとは!

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。

むし歯は、お口の中のむし歯菌(ミュータンス菌)が原因でできます。むし歯予防の基本は、歯ブラシなどの道具を使って、毎日“菌(プラーク)を取り除く”ことが基本です。

キシリトールはそのミュータンス菌に直接働きかけ、“むし歯の原因そのものを弱らせる”ことでむし歯を予防することが出来ます。
ミュータンス菌には、種類が2種類あります。

むし歯をつくる力のつよい“悪玉菌”と、

むし歯をつくる力のよわい“善玉菌”です。

キシリトールは、その力のつよい“悪玉菌”を減らすので善玉菌が優勢になり、むし歯になりにくいお口になります。

歯の表面につくプラーク(歯垢)はミュータンス菌のすみかです。

キシリトールを取り続けることで1年後にはミュータンス菌は半分以下に。

さらに、2年後には4分の1にまで減少します。

ミュータンス菌は糖分から歯を溶かす「酸」をつくりだします。しかし、キシリトールから「酸」はまったく作られません。

キシリトールを妊娠6ヶ月のお母さんが13カ月食べた研究では、生後1歳の時点でお口にミュータンス菌がいたこどもは、食べていないお母さんのこどもに比べて、4分の1でした。

キシリトールはミュータンス菌をうつりにくくし、感染を予防します。キシリトールを取ることは、あなただけでなく、こどものむし歯予防にもつながるのです。

キシリトールは天然の甘味料で、シラカバやカシなどといった樹木から採れ、主にフィンランドで生産されています。

その安全性は、厚生労働省や国際的会合JECFAでも認められています。また、私達の食べている野菜やくだものにも含まれている身近な素材です。
キシリトールは、ショ糖(砂糖の主成分)とほぼ同じ甘さ。

だから、おいしくむし歯予防ができます。

まれにお腹がゆるくなる人もいますが、これは食物繊維のように消化されにくいため。少量から始めれば、身体が慣れていくので心配いりません。キシリトールは、血糖値を上げにくい甘味料なので、糖尿病の方の食事にも甘味料として長年使われています。

おすすめ記事

  1. ホワイトニングのお話
  2. 健康長寿の秘けつは「未病」改善にあり!
  3. 乳歯の役割とは?
  4. 初期虫歯のお話
  5. 歯科の訪問診療ってなに?
  6. 舌がヒリヒリするのは病気かも?! 1
  7. 2次カリエスってなに!?
  8. ノンクラスプデンチャーってなに??

関連記事

  1. 改めて見直そう!災害時のお口のケア
  2. アマルガムって知っていますか??
  3. 歯がないとどうなるの!?
  4. 虫歯の治療とその後のお話
  5. 若い女性でも知覚過敏になる方が増えている!?②
  6. 歯のダメージは姿勢にも影響する!?
  7. 定期健診の大切さ!
  8. キシリトールはどんな時に役にたつの?
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP