自分にあった方法で歯磨きをしましょう!

神戸市営地下鉄学園都市駅から直結、学園都市駅ビル3階にある歯医者さん、学園都市歯科ロコクリニックです。待ち時間の少ない、ほぼ無痛(痛くない)虫歯治療、しっかりとした説明、などに取り組んでいます。
さて、皆さんは普段、どのように歯を磨かれていますか?
親や歯医者さんから教わったり、書籍などを参考にしたりして、今の方法を身に付けられたことでしょう。
きっとどの方も「自分の方法には効果がある」と思って、歯磨きをされていることだと思います。
「でも、なぜか虫歯になる…」
もしかしたら、このような思いをされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
結論を申し上げますと、人の歯磨き方は参考になりません。
その人に効果がある方法が、他の人にも効果があるとは限らないのです。
「じゃあ、一体これからどう歯磨きをすれば…」
その答えは、自分だけの歯の磨き方を見つけることです。
今回は、皆さんが自分だけの歯の磨き方を見つけるための方法についてお伝えします。
まずは、自分の歯並びを把握しましょう。
歯医者さんや書籍で説明されるのは、凹凸が全くない人の歯並びです。
凹凸がない人であれば、説明された方法で問題ありません。
けれども、多くの人は歯に凹凸を抱えています。
何処に、どのような凹凸があるのかしっかりと確認しましょう。
次に、歯の磨き方についてです。
自分だけのやり方で歯を磨く際は、次の点を工夫しましょう。
・歯ブラシの動かし方は自由
歯ブラシの役割は、「歯に付いた汚れを落とすこと」です。
他の人の方法では、自分の歯についた汚れを落とせないこともあります。
歯ブラシの役割を理解して行いましょう。
・治療した箇所は入念に
年を重ねるごとに、治療による詰め物が増えたり、歯が弱っていったりします。
それらの箇所を以前と同じように磨いてしまうと、何度も歯医者に通わなければなりません。
そのような事態に成らないためにも、治療箇所を把握しておきましょう。
・結果重視
歯磨きで重要なのは、「磨くこと」ではなく、「歯をキレイにすること」です。
どんなに時間をかけても、歯がキレイにならなかったら歯磨きの意味がありません。
「歯をキレイにすること」を意識して、日々のブラッシングを行いましょう。
・歯ブラシ以外も利用する
最近、デンタルフロスや歯間ブラシなど、歯ブラシでは届かない箇所を掃除できる道具が増えてきました。
ぜひ、それらを利用しましょう。
凸凹している所は、歯の病気の原因と成ることが多いです。
それらを使って、歯をキレイに保ちましょう。
今回は、自分だけの歯の磨き方を見つける方法についてご説明しました。
「百聞は一見に如かず」とも言います。
実際にやってみなければ、想像できない方もいらっしゃいますよね。
そのような方は、ぜひロコクリにお気軽にご相談くださいね!!

おすすめ記事

  1. エラ張りにご注意!①
  2. 睡眠と歯の関係!? ①
  3. 子どもの歯のお話
  4. 歯周病にかかりやすい人、かかりにくい人の違いって??①
  5. うがい薬の使い方??
  6. コロナ禍でむし歯が増加!?
  7. すきっ歯の原因!?
  8. 噛みんぐ30運動

関連記事

  1. 前歯のすきっぱが気になる??③
  2. 妊娠性歯肉炎とは?
  3. 歯石取りに歯医者さんへ行こう!!②
  4. 頭痛や肩こりの原因は歯ぎしりかも??
  5. 歯がキーン!としませんか?
  6. 知覚過敏は治るもの??
  7. 神経を取った歯が痛い!?①
  8. 虫歯の進行のお話
医療法人社団 咲生会
学園都市歯科ロコクリニック


〒651-2103
兵庫県神戸市西区学園西町1丁目13
学園都市駅前ビル303号
 
TEL:078-792-6400
> 個人情報保護方針
 

最近の記事

PAGE TOP